
2025.10.08
お客様より、「雨樋の塗装が剥がれて見栄えが悪い」「金具に錆が出ているので心配」とのご相談をいただきました。 みなさん、雨樋(あまどい)はご存知でしょうか?屋根の軒先に取り付けられ、屋根から流れる雨水を集めて地面や排水溝へと導く大切な設備です。雨樋が正常に機能していれば、雨水が外壁…

北名古屋市のみなさま、こんにちは!
街の屋根やさん春日井店です。
今回は「雨樋が歪んでしまい、そこから雨水があふれて困っている」とご相談をいただき、現場調査へ伺いました。
雨樋が歪んで正しく機能しなくなると、雨水が外壁や軒天(のきてん)を汚し、放置すれば建物内部に雨漏りが発生する恐れもあります。
「たいしたことないかな?」と放置すると被害は拡大し、修理費用も大きくなってしまうので要注意です。
街の屋根やさ春日井店では、早期発見・早期修理をモットーに、お客様のお住まいをお守りしています。
現場に到着すると、遠目からでもはっきりわかるほど雨樋が変形していました。
主な原因は次のようなものです。
台風などの強風による破損
雪の重みでの変形
長年の劣化や留め具の緩み
特に台風や大雪の後は被害が出やすいため、気になる方は点検をおすすめします。
街の屋根やさん春日井店では、下からの目視調査だけでなく、はしごをかけて細部まで丁寧に点検し、原因を突き止めます。
雨樋は、屋根を流れる雨水を集めて地面へ排水する大切な設備です。
歪んだまま放置すると、
本来水がかからない外壁や基礎に水がかかり劣化する
軒先や庭に水が落ち、泥はねや腐食の原因になる
最悪の場合は雨漏りにつながる
といったトラブルを招きます。
今回のお宅は早めにご連絡いただいたため、大きな腐食は見られませんでしたが、もし気づかずに放置していたら…と考えると怖いですね。
北名古屋市のみなさま、雨樋の工事は屋根工事業者が得意とする分野です。
街の屋根やさん春日井店では、破損箇所だけでなく周辺部材までしっかり点検し、今後同じ不具合が起きにくいようご提案をいたします。
無理な営業は一切ございませんので、どうぞご安心ください。
また、雨樋以外にも 屋根修理・外壁リフォーム・防水工事 など幅広く対応しております。
小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談くださいね。
外れや割れなどの不具合が起きた雨樋を放置すると、雨漏りや外壁の劣化につながります。
現場ブログでは、雨樋修理や交換工事の様子を写真付きで詳しく紹介しています。
👉 詳しくはこちら
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.