
2025.10.09
お客様から「庭にセメントのような塊が落ちていて、屋根を見上げたら同じようなものが見えた」とのお問い合わせをいただきました。落ちていたのは、瓦屋根の棟部分に施工されている漆喰(しっくい)の一部のようでした。「このまま放っておいて大丈夫なのか心配」とのことで、点検のご依頼をいただきま…

瀬戸市にお住まいの皆さま、いつも街の屋根やさん春日井市店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回ご相談いただいたのは、築18年の瓦屋根にお住まいのお客様からのご連絡。「屋根から土の塊のような白い破片がパラパラと落ちてくる」とのことでした。急いで現場に向かうと、庭先の地面には陶器の欠片のようなものが散らばっており、瓦屋根の漆喰が剥がれたことはすぐに分かりました。
瓦自体に割れやズレがないか、雨漏りの可能性はないか、細かく徹底的に点検していきます。住宅リフォームや屋根の点検を検討されている瀬戸市の皆さまは、ぜひ当店での無料診断をご利用ください。
当店では、一級かわらぶき技能士・一級建築板金技能士・一級塗装技能士が在籍していますので、安心してご相談いただけます。お客様のご都合に合わせた最適なご提案をいたします。
1分でわかる!この記事のポイント
瓦屋根の漆喰剥がれを発見、点検・詰め直し工事を実施
経年劣化による不具合を早期に発見・補修
定期的な漆喰点検で雨漏りリスクを予防
小さな不具合でも無料で点検・見積り可能
屋根の上でポロポロと落ちているのは瓦ではなく、漆喰です。棟部分の漆喰が剥がれると下の土がむき出しになり、放置すれば棟がズレて崩れたり雨漏りの原因となります。
白かった漆喰がポロポロと剥がれ落ちたり、黒ずみが目立つようになったら、メンテナンスのサインです。瓦屋根の美観と耐久性を守るため、定期的な点検が大切です。
漆喰は石灰・ふのり・粘土を混ぜた自然素材で作られています。屋根の棟部分に施工される漆喰は、日々の雨や紫外線で乾燥・収縮して劣化していきます。さらに地震などの強い振動が加わることでひび割れが発生することもあります。
今回の現場では、ひび割れた漆喰を少し触っただけでボロッと崩れる状態でした。幸い棟瓦のズレはなかったため、漆喰の詰め直し工事で屋根の耐久性を回復できます。
まず、ひびや剥がれた古い漆喰をすべて取り除きます。古い漆喰の上に新しい漆喰を施工すると密着性が低く、すぐに剥がれてしまうためです。
新しい漆喰は、瓦の高さや厚みを考慮して丁寧に詰め直します。薄すぎるとすぐ剥がれ、厚すぎると雨水が染み込み劣化の原因になります。この作業は熟練の職人技が必要です。棟の端部や鬼瓦周りも丁寧に施工し、棟瓦のズレや雨漏りリスクを抑えました。
今回の工事で真っ白な漆喰に仕上がり、屋根全体が美しくなりました。瓦屋根にお住まいの方は、地面から屋根を見上げて漆喰の状態をチェックする習慣をつけましょう。
できれば業者に依頼し、10年に1回程度は漆喰の点検を受けるのがおすすめです。漆喰の剥がれを放置すると、棟の歪みや一部崩壊につながり、棟瓦取り直し工事が必要になってしまいます。定期点検で費用やリスクを抑えましょう。
当店では点検・見積もりともに無料です。小さな不具合でもお気軽にご相談ください。
漆喰の劣化が進んでいる場合は、棟瓦の取り直し工事や全面葺き替えが必要になることもあります。雨漏りや構造の損傷を避けるため、小さな変化でも早めの対応が重要です。
街の屋根やさん春日井市店は、2005年創業(法人設立2015年)の屋根・外装リフォーム専門店です。
春日井市・瀬戸市・尾張旭市・多治見市など、地域密着で年間100件以上の施工実績を誇ります。
代表は職人出身で、現場経験10年以上。
点検・お見積り・施工管理まで一貫して対応できる、技術と責任を両立した体制を整えています。
在籍職人は国家資格を保有。
一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)
一級建築板金技能士(厚生労働大臣認定)
一級塗装技能士(厚生労働大臣認定)
屋根の漆喰補修から葺き替え・板金工事まで幅広く対応し、
施工内容に応じて最長で数十年の保証をお付けしています。
瀬戸市・春日井市周辺で屋根工事・点検をご検討の方は、
街の屋根やさん春日井市店の無料点検をご利用ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.