2025.11.27
春日井市にて破風板の劣化調査に伺いました 街の屋根やさん春日井店です。本日は春日井市内の築50年・スレート屋根のお宅から「破風板が黒ずんでいる」「軒天にも染みがある」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。 調査の結果、ケラバ周辺から雨水が建物内部に回り込んでいることが原因と判…
名古屋市守山区のみなさんこんにちは!
街の屋根やさん春日井市店です。
屋根工事をご相談いただく中でも特に多いのが、
「塗装とカバー工法、どっちが正しい?」
というお悩み。
実際、屋根材ごとに最適な施工方法は全く違います。
ここでは屋根の専門店として、正しい判断ポイントをお伝えします。
スレート屋根は10年前後で劣化が進みメンテナンス必須
塗装できる屋根と、絶対に塗装できない屋根材が存在する
「パミール」「セキスイかわらU」はカバー工法 or 葺き替えのみ
モニエル瓦は廃盤のため塗装で保護するしかない
屋根塗装とカバー工法では費用差は約4倍
屋根の状態チェックが最優先
名古屋市守山区でも無料点検を実施中

塗装できない屋根材が存在する
– ニチハ「パミール」
– セキスイ「かわらU」
こうした屋根材は塗装しても耐久性が戻らず、
※むしろ高圧洗浄で屋根自体が壊れる危険があります。
屋根下地が傷んでいないか
・歩くとフワフワする
・素地が見えている
・旧塗膜が剥がれている
これらは塗装では改善できません。
これらは"層間剥離"が起きる屋根材で、塗装は不可。
📌 選択肢は2つのみ
カバー工法
屋根の葺き替え
名古屋市守山区でも築20〜40年の住宅でよく見られます。

モニエル瓦は廃盤のため、
瓦交換(差し替え)が基本的にできません。
👉 定期的な屋根塗装で保護することが必須
| 工事内容 | ㎡単価 | 100㎡の場合の費用 |
| 屋根塗装 | 2,500円〜 | 約25万円 |
| カバー工法(スーパーガルテクト) | 10,000円〜 | 約100万円 |
➡ 費用差は約4倍!
だからこそ屋根調査が重要です。
屋根塗装は「屋根材が塗装可能で、下地良好」が条件
パミール・セキスイかわらUは塗装不可
モニエル瓦は塗装必須
判断には専門業者の診断が必要
街の屋根やさん春日井市店では
名古屋市守山区でも無料点検を実施しています。
•スレート屋根(カラーベスト)
軽量で一般住宅に最も多い屋根材。
● カバー工法
既存屋根の上に金属屋根を重ねる施工方法。
● 層間剥離
材の層がはがれる劣化症状。パミール・かわらUに多い。
● モニエル瓦
セメント系瓦。廃盤のため交換不可。
すべて自社施工+保証付き。
最長30年保証・アフターフォローも万全です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.