2025.10.27
尾張旭市にお住まいの皆さま、こんにちは!屋根・外装リフォーム専門店、街の屋根やさん春日井市店です。このたびは「瓦屋根の修理」をご検討中とのご相談を受け、現地調査とお見積りのご提案へお伺いしました。瓦屋根は日本の住宅で長く親しまれており、美観・耐久性とも優れていますが、それゆえに「…
今回は、春日井市にて瓦屋根の漆喰が経年劣化により剥がれ落ちていたお宅で、メンテナンス工事を実施しました。
現地調査では、屋根の棟(むね)部分の漆喰が黒ずみ、所々で剥がれて地面に落下している状態でした。
屋根は日々、強い日差し・雨風・寒暖差にさらされています。
特に漆喰部分は瓦を固定し、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を果たしていますが、長年の影響で少しずつ劣化していきます。
放置すると、棟瓦のズレや雨漏りの発生につながるおそれもあるため、今回は早めのメンテナンスをご提案いたしました。
⏱️【1分でわかる!この記事のポイント】
春日井市で経年劣化による漆喰の剥がれを修繕
古い漆喰を丁寧に除去し、新しい漆喰を詰め直し
定期メンテナンスで雨漏り・瓦のズレを予防
まずは、劣化した漆喰を丁寧に除去していきます。
古い漆喰を残したまま新しい漆喰を上から塗ってしまうと、密着が悪くすぐに剥がれてしまうため、下地処理が非常に重要です。
※中には、この工程を省略してしまう業者も存在します。
見積もりが極端に安い場合は、施工内容の詳細を必ず確認するようにしましょう。
古い漆喰を取り除くと、内部に「葺き土(ふきつち)」が見えます。
この葺き土を守っているのが漆喰です。
もし漆喰が剥がれ、雨水が葺き土にしみ込むと、
瓦のズレ
棟の崩れ
雨漏り
といったトラブルを招く可能性があります。
漆喰を新しく詰め直すことで、見た目も白く美しく仕上がります。
また、漆喰がしっかり詰められていることで耐久性と防水性も大幅に向上します。
今回は棟瓦のズレなどがなかったため「漆喰の詰め直し工事」で完了しましたが、
もしズレや雨漏りが見られる場合は「棟取り直し工事」が必要になります。
工事後の屋根は、黒ずんでいた漆喰が真っ白に生まれ変わり、見た目も清潔で美しくなりました。
これで再び屋根全体をしっかりと保護できる状態になり、安心してお過ごしいただけます。
漆喰は10~15年ほどで劣化が進みます。
「見た目には問題なさそう」と思っていても、内部で劣化が進行しているケースも多くあります。
特に、
屋根の漆喰が黒ずんできた
棟瓦がズレて見える
雨漏りが気になる
といった場合は、早めの点検がおすすめです。
街の屋根やさん春日井市店では無料点検を実施しています。
少しでも不安があれば、お気軽にご相談ください!
漆喰の剥がれが広範囲の場合 → 「棟取り直し工事」が必要になるケースも
棟瓦のズレや隙間がある場合 → 内部の葺き土が流出し、雨漏りの原因に
メンテナンスを怠ると → 修繕費が高額になる可能性
| 用語 | 意味 |
| 漆喰(しっくい) | 棟瓦を固定し、雨水の侵入を防ぐ白い材料。石灰を主成分とした伝統的建材。 |
| 棟瓦(むねがわら) | 屋根の最上部に取り付けられる瓦で、屋根全体を覆う接合部分。 |
| 葺き土(ふきつち) | 瓦の下に詰める土。瓦を支え、隙間を埋める役割を持つ。 |
| 棟取り直し工事 | 棟瓦を一度取り外し、葺き土や漆喰を新しくして積み直す工事。 |
街の屋根やさん春日井市店は、2005年に創業、2015年に法人化した屋根・外装リフォーム専門店です。
春日井市を中心に、小牧市・瀬戸市・尾張旭市・多治見市など、愛知県北部エリアで数多くの施工実績を積み重ねています。
代表は職人出身で、今でも現場に立ち、**点検・見積り・施工管理まで一貫対応できる「現場を知る経営者」**です。
その経験を活かし、屋根の状態や素材に合わせて最適な施工方法をご提案いたします。
在籍する職人は全員が国家資格を保有:
一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)
一級建築板金技能士
一級塗装技能士
屋根塗装・葺き替え・漆喰補修・雨漏り修理・太陽光パネル付き屋根のメンテナンスまで、すべて自社施工・保証付きの安心体制です。
工事内容に応じて最長数十年の保証を付与し、施工後も定期点検・アフターフォローで末永くサポート。
春日井市・小牧市で屋根塗装や太陽光パネル周辺のメンテナンスをご検討中の方は、
ぜひお気軽に「街の屋根やさん春日井市店」の無料点検をご利用ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.