
2025.09.01
瀬戸市にお住まいの皆さま、今日は屋根のさびが気になるとのことで、ご相談の電話をいただき現地調査に伺った事例をご紹介します。 今回のお宅は築年数の経過した木造住宅で、平屋部分の屋根は以前に瓦から金属瓦に葺き替えられていました。長年の風雨で金属瓦の表面にさびが出始めており、そのまま放…

小牧市にお住まいのみなさま、屋根の一番高い部分にある「棟板金(むねばんきん)」をご存じですか?台風や強風で外れてしまったり、経年劣化で浮き上がってしまうことがあり、そのまま放置すると雨漏りの原因や屋根全体の劣化につながってしまいます。
今回ご紹介する事例は、実際に棟板金の不具合を修理した様子です。「雨漏りが心配…」とご相談いただき、無料調査から修理完了までの流れを写真付きでわかりやすくまとめています。
小牧市でも同じようなお悩みは多く、早めの点検と修繕がとても大切です。屋根のことで「ちょっと気になるな」と思ったら、まずは無料調査をご利用ください。
【1分でわかるこの記事のポイント】
屋根の棟板金が外れると強風や雨で被害が拡大し、雨漏りの原因になる
外壁や屋根の塗装劣化は、見た目以上に内部へのダメージが進んでいることが多い
放置すると修繕費用がかさむため、早めの点検・補修が安心
プロによる無料調査で、現状を正しく知ることができる
「うちの屋根、大丈夫かな?」と少しでも気になったら、まずはこの記事で実際の調査例をチェックしてみてください!
本日は小牧市の皆さまに、棟板金(屋根のてっぺんを覆っている金属板)の損壊について現地調査に伺いましたのでご紹介します。
お客様は棟板金の破損に気づかれ、火災保険を活用して修理を検討されていました。築20年ほど経っているお住まいで、今回の工事では棟板金の修理に必要な足場を設置する予定でした。そのため「せっかく足場を立てるなら」と、あわせて外壁や屋根塗装のメンテナンスもご相談いただきました。
棟板金は強風や経年劣化で外れたり壊れたりすることが多く、そのままにしておくと雨漏りや外壁の劣化につながる恐れがあります。小牧市にお住まいの皆さまも、屋根や外壁の状態が気になるときは、早めの点検をおすすめします。
2階の大屋根部分の棟板金(屋根の頂上を覆う金属部分)が剥がれて無くなってしまっている状態を確認しました。棟板金は台風や強い風の影響で外れてしまうことがあり、放置すると雨漏りや外壁の劣化につながるため注意が必要です。
こうした「板金損壊」は、火災保険にご加入されていれば風災として認められ、工事費用が保険でまかなえるケースがあります。築年数が経っているお住まいでは、棟板金の修理に足場を組む際に、あわせて外壁や屋根塗装のメンテナンスを行うと効率的です。
小牧市のお住まいでよく使われているカラーベスト屋根ですが、築20年ほど経って一度も屋根塗装をされていない場合、どうしても色あせや苔・カビの発生が目立ってきます。今回ご相談いただいたお宅も、屋根の板金が損壊してしまったことをきっかけに工事を検討されました。
棟板金の交換工事を行う際には、必ず足場を設置する必要があります。そしてせっかく足場を組むのであれば、屋根塗装や外壁塗装、シーリング工事、雨樋交換など「足場がないとできない工事」をまとめて行うのがおすすめです。というのも、工事をバラバラに依頼してしまうと、そのたびに足場代が余計にかかってしまうからです。
一度にまとめて施工することで、コストを抑えつつ大切なお住まいをしっかり長持ちさせることができます。
外壁を見てみると、年数が経つにつれてどうしても色あせやひび割れ、板間目地(外壁材と外壁材のすき間を埋めているゴムのような部分)の劣化や欠けが目立ってきます。今回のお宅でも、築年数の経過とともにこうした症状が出ていました。
木造住宅でよく使われている「窯業系サイディング」の外壁では、このような経年劣化は避けられません。でもご安心ください。正しい方法で外壁塗装とシーリング工事を行えば、外壁は見違えるほどきれいに生まれ変わります✨
特に目地部分のシーリングは、劣化したものをきちんとカッターなどで撤去し、新しいものに打ち替えるのがポイントです。塗装も、ただ色を塗るだけではなく「下塗り・中塗り・上塗り」と3回の工程をしっかり行うことが大切です。これを省略してしまうと、塗料の性能が十分に発揮できず、早く劣化してしまう原因になります。
小牧市で 外壁や屋根工事、板金損壊の修理、さらには 火災保険の申請サポート などでお困りの方は、ぜひ街の屋根屋さん春日井店までお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが多数在籍しており、屋根塗装や外壁塗装、棟板金の修理まで幅広く対応可能です。皆さまのお家のお悩みをしっかり解決し、長く安心して暮らせるお手伝いをいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.