
2025.07.09
犬山市周辺にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん春日井店です。 今回は、築年数の古い二階建て長屋住宅にて、「洗面所に滝のような雨漏れがしている」と慌てた様子でお電話をいただき、急遽午後から現地調査に伺いました。 調査の結果、瓦が大きく破損しており、そこから雨水が侵入してい…

「台風の強風で屋根の棟板金がはがれ、庭に飛ばされてしまったので、至急見てほしい」とご連絡をいただきました。
現地を確認したところ、棟板金が完全にはがれており、放置しておくと雨漏りや屋根材の損傷につながる恐れがある状態でした。
そのため、すぐに棟板金の補修工事を実施させていただきました。
尾張旭市の皆さま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
街の屋根屋さん春日井店です!
今回は、お客様から「台風の影響で棟板金が敷地内に落ちていた」とのご相談をいただき、現地へ急行しました。
幸い、まわりに被害はなく二次災害もありませんでしたが、強風で飛ばされたままにしておくと、雨漏りやさらなる屋根の破損につながる危険性があります。
しっかりと状況を確認した上で、棟板金の補修工事を迅速に対応させていただきました!
尾張旭市で「台風被害のあと屋根の様子が気になる」「飛び込みの業者に不安を感じる」といった方も、まずは当店の無料屋根点検・無料見積もりをご利用ください。
「街の屋根屋さん春日井店」には、
✅ 1級かわらぶき技能士
✅ 1級建築板金技能士
✅ 1級塗装技能士
が在籍しておりますので、安心してご相談いただけます。
お客様のご都合・ご予算に合わせて、納得いただけるご提案を心がけております!どうぞお気軽にお問い合わせください✨
台風の強風被害により飛散した棟板金の補修工事を行いました。
無事に補修も完了し、見た目も機能面もバッチリ仕上がりました!
毎年、大型台風の通過後に特に多いご相談が「棟板金が落下した・飛んで行ってしまった・歪んでしまった」という内容です。
こうした被害の原因の多くは、棟板金を固定している「貫板(ぬきいた)」の劣化によるものです。
貫板は木材のため、雨水や経年劣化で腐食して釘の固定力が弱まり、強風で棟板金が外れてしまうのです。
棟板金が外れてしまうと、その下から雨水が入り込み、雨漏りの原因にもつながります。
被害を未然に防ぐためにも、定期的な屋根点検をおすすめいたします。
屋根の上は滑りやすく大変危険ですので、ご自身での確認は避けて、
ぜひ「街の屋根屋さん春日井店」の無料点検サービスをご利用ください。
「街の屋根屋さん春日井店」では、台風被害による棟板金の補修や屋根のメンテナンスを多数対応しております。
当店には、
✅ 1級かわらぶき技能士
✅ 1級建築板金技能士
✅ 1級塗装技能士
といった国家資格を持つ職人が在籍しており、施工の質と仕上がりに自信があります!
「棟板金が浮いてきた」「台風の後、屋根の様子が気になる…」という方は、早期の点検・補修がトラブル防止につながります。
特に棟板金の不具合は、放置すると雨漏りやさらなる破損を引き起こすことも。
当店では無料の屋根点検とお見積もりを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
お客様のご都合・ご希望に合わせた、最適なプランをご提案させていただきます。
尾張旭市での屋根のことなら、「街の屋根屋さん春日井店」へぜひおまかせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.