2025.11.28
春日井市のみなさんこんにちは。街の屋根やさん春日井市店です。 近年、春日井市内で「突然訪問してきた業者に屋根の劣化を指摘された」「無料点検と言われて屋根に勝手に上られた」「不安をあおられ、その場で契約させられた」といったトラブルが急増しています。 今回は、実際に春日井市で多い訪問…
春日井市のみなさんこんにちは。
街の屋根やさん春日井市店です。
今回は、実際に春日井市周辺で発生した雨漏りの原因と対処法についてご紹介します。
雨漏りは見える場所で起きているとは限らず、屋根や外壁のわずかな隙間から浸水している場合も多く、原因の特定には専門知識が必要です。
この記事では、現場で実際にあった事例をもとに、わかりやすくご説明します。
春日井市でも「強風」「経年劣化」による雨漏りが増加中
原因は瓦のズレ・谷樋の腐食・棟のゆがみ・外壁の劣化などさまざま
早期発見なら部分補修でOK、放置すると葺き替えが必要になることも
増築部の取り合い部からの雨漏りが最も難易度が高い
専門業者による無料点検+写真報告書が早期解決の第一歩
【工事件名】 最近起きた雨漏りの原因をご紹介
【現場状況】 雨漏りの原因を特定し、再発防止の提案を実施
工事前の状態: 室内天井に雨染み。屋根材のズレ・銅製谷樋の腐食が確認されました。
被害の原因: 強風による瓦の飛散/経年劣化/銅板腐食/コーキング不良/増築部の防水不備
実際の対応: 屋根の一部補修・谷樋上張り施工・棟の積み直し・ALC外壁のシーリング補修
追加の選択肢: 劣化が進行している場合は、全面葺き替えや防水改修を推奨
屋根の谷部(入隅)にある谷樋は、雨水を集中して流す重要な部分。
古い銅板製の谷樋は、酸性雨や瓦の釉薬の成分で腐食しやすく、穴が開くとそこから雨水が侵入します。
上張りや新設交換で、1〜2日程度の工期で改善可能です。
雨漏りの再発を防ぐには、点検と記録を定期的に行うことが重要です。
屋根材が古く全体に劣化している場合は、カバー工法や葺き替えを検討。
外壁やバルコニーなど屋根以外の要因も見落とさないよう、総合点検が有効です。
DIY修理やコーキング補修は一時的な効果しかなく、逆効果になる場合もあります。
| 用語 | わかりやすい説明 |
| 谷樋(たにどい) | 屋根の「谷」に設けられた雨水を流す金属板部分。劣化で穴が開くと雨漏りの原因に。 |
| 棟(むね) | 屋根の最上部。のし瓦などを積み上げて仕上げる部分。 |
| ALC外壁 | 軽量気泡コンクリート製の外壁材。耐火性が高いが防水メンテが必要。 |
| 防水層 | 屋根やバルコニーに施す防水膜。劣化すると浮きや膨れが発生する。 |
| カバー工法 | 既存屋根を撤去せず、新しい屋根を重ねて施工する方法。短工期・廃材少なめ。 |
街の屋根やさん春日井市店は、2005年創業・2015年法人化の屋根・外装リフォーム専門店です。
春日井市を中心に、瀬戸市・尾張旭市・小牧市・多治見市など愛知県北部エリアで1,500件以上の施工実績を誇ります。
代表は職人出身。現場点検から見積り・施工管理まで自ら行う“現場主義の経営者”。
在籍職人は全員が国家資格保有者です。
一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)
一級建築板金技能士(厚生労働大臣認定)
一級塗装技能士(厚生労働大臣認定)
屋根塗装・葺き替え・カバー工法・雨漏り修理・外壁塗装・雨樋補修・太陽光パネル対応まで、
すべて自社施工+保証付きで行います。
工事内容に応じて最長10〜30年の保証書を発行し、
完工後も定期点検+無料アフターフォローで長く安心をお届けします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.