
2025.06.04
名古屋市守山区の皆さま、こんにちは!「街の屋根やさん春日井店」です! 今回は、これまでにお伺いしたお住まいの事例をもとに、雨漏り点検についてご紹介いたします。名古屋市守山区で、 「雨漏り点検を受けたいけど、どこに相談したらいいの?」 「屋根修繕が必要かどうか不安…」…

本日は、外壁塗装の施工中のお客様より「雨樋も点検してほしい」とのご依頼があり、現地調査に伺いました。築25年の住宅を中古で購入されたそうで、これから長く安心して住まうためにも、しっかりとメンテナンスを考えていらっしゃるとのことでした。
雨樋の交換は、基本的に足場の設置が必要です。そのため、外壁塗装の際に足場を組むタイミングで雨樋工事も一緒に行うのが断然おすすめです!足場の費用を一度で済ませることができ、トータルコストを抑えられるんです。
犬山市で外壁塗装や雨樋工事をご検討中の皆さま、お住まいの築年数が10年を超えてきたら、一度無料点検を受けてみませんか?
「街の屋根屋さん春日井店」には、1級瓦技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士など、国家資格を持った職人が在籍しておりますので、安心してご相談いただけます。
屋根や外壁のメンテナンスは、早期発見・早期対応が大切です。雨漏りや劣化が進む前に、プロの目で点検してみませんか?
春日井市・犬山市周辺の皆さまの大切なお住まいを守るために、丁寧なご提案と施工を心がけています。まずはお気軽に「街の屋根屋さん春日井店」までお問い合わせくださいね
お客様からは「雨水が垂れてくる」とのご相談をいただき、確認したところ、雨樋のジョイント部分から水が漏れている状態でした。
写真のように白く濡れている部分が、実際に雨が垂れている箇所です。
このような症状は、築年数が経過した住宅ではよく見られる不具合で、ジョイントの接着が甘くなっていることが原因です。
一時的にコーキング材で外側から補修することも可能ですが、あくまで応急処置にすぎず、再び水漏れが起こってしまうケースも多くあります。
本格的な補修工事、もしくは雨樋の交換を検討されることをおすすめいたします。
写真は雨樋の内側を撮影したものですが、晴れているにもかかわらず、水がたまっているのがわかります。
これは、雨樋の勾配がうまく取れていないことが原因で、排水がスムーズにできていない状態です。
雨樋の不具合は、主に以下の原因が考えられます:
経年劣化
台風による破損
雪害によるゆがみ など
特に台風や雪害による被害の場合は、火災保険が適用されるケースもありますので、まずはご相談ください。
ただし、経年劣化による損傷は保険対象外となるため、早めの点検とメンテナンスが重要です。
今回は雨樋工事と外壁塗装について大切なポイントをお伝えします。
これまで何度もお話ししていますが、経年劣化による雨樋の損傷は火災保険の適用外となりますので、ご注意ください。
私たち「街の屋根屋さん春日井店」でも、雨樋交換のみのご依頼をいただくことがあります。
雨樋交換の費用は、外壁塗装に比べると抑えられますが、足場代は必ず必要になるため、費用がかさみやすいのが現実です。
そこでおすすめなのが、外壁塗装のタイミングで雨樋交換も一緒に行うことです。
今回の事例では、築25年のお家で日本ペイントのパーフェクトトップという耐候年数10年〜15年の塗料を使っています。
この塗料なら築30〜35年までは外壁の美しさが保てますが、雨樋の交換目安は約25年。次回の外壁塗装前に雨樋交換のタイミングが来てしまうため、足場をもう一度組む必要が出てきてしまいます。
だからこそ、足場を設置する際にはできる限りまとめて工事を行い、無駄な費用を抑えることが重要です。
春日井市や犬山市で外壁塗装や雨樋工事をお考えの方は、経験豊富なスタッフが在籍する「街の屋根屋さん春日井店」へお気軽にご相談くださいね。
安心・丁寧な施工で、皆さまのお住まいをしっかりサポートいたします!
犬山市の皆さまへ
もし外壁塗装や雨樋工事について疑問やご質問がありましたら、どうぞお気軽に「街の屋根屋さん春日井店」までお電話ください。
私たちは春日井市・犬山市の皆さまのお住まいを守るため、最善のご提案と施工をお約束いたします。
当店には、1級瓦技能士・かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士といった経験豊富な職人が在籍しておりますので、安心してご相談いただけます。
お客様のご都合に合わせて、最適なプランを丁寧にご提案いたします。どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.