
2025.10.20
【現場の概要】 街の屋根やさん春日井店です。本日は名古屋市北区にお住まいのお客様より「最近、天井にシミが出てきた」「屋根から雨音が変わった気がする」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。 築年数は約40年、屋根材は瓦棒葺き(かわらぼうぶき)です。実際に屋根に上ってみると、表…

春日井市にお住まいのお客様より
「屋根が古くなってきた気がするので、一度見てほしい」とご相談をいただきました。
屋根の上はご自身で確認するのが難しい場所ですから、
少しでも気になることがあれば早めの点検がとても大切です。
実際に屋根に上がって確認してみると、
スレート全体に色あせや細かなひび割れが見られ、
さらに谷樋(たにとい)と呼ばれる雨水の通り道の部分にも傷みがありました。
☔1分でわかる!この記事のポイント
スレート屋根が全体的に劣化
谷樋の傷みにより雨漏りのリスクあり
カバー工法で屋根全体を保護・安心リフォーム
早めの対応で大掛かりな工事を防ぐことが可能!
スレート屋根は軽量でコストパフォーマンスに優れており、戸建て住宅で多く使われている屋根材です。
しかし、10〜15年ほど経つと防水性能が落ち、表面の塗膜が剥がれたり、割れが発生することがあります。
今回のお宅でも、全体的に色あせとひび割れが確認できました。特に、谷樋部分の損傷が進行しており、このまま放置すると雨漏りの危険性があります。
こちらが谷樋の部分です。
金属部にキズが入り、ところどころサビも見られます。
谷樋は屋根の中でも雨水が集まりやすい重要な箇所です。ここが傷つくと、そこから水が屋根下に侵入し、野地板(のじいた)や断熱材を腐らせてしまう可能性があります。
このような状態では、部分補修だけでは根本的な解決にならず、全体的な施工が必要です。
用語 | 解説 |
スレート屋根 | 薄いセメント板を敷き詰めた屋根材。軽量で安価だが、経年で塗膜が剥がれやすい。 |
カバー工法 | 既存屋根の上に新しい屋根材を重ねる工法。短工期で廃材も少なく、リフォーム向き。 |
ガルバリウム鋼板 | アルミと亜鉛を配合したメッキ鋼板。錆びにくく耐久性が高い。屋根・外壁で人気。 |
谷樋(たにとい) | 屋根の谷部分にある排水ルート。雨水が集中するため、腐食・雨漏りの要注意箇所。 |
野地板(のじいた) | 屋根材の下にある木の下地。雨水が染み込むと腐食し、葺き替えが必要になる。 |
ルーフィング(防水シート) | 屋根材の下に敷く防水層。雨漏りを防ぐ“最後の砦”。劣化や破れは漏水直結。 |
棟板金(むねばんきん) | 屋根の頂部に取り付ける金属板。風の影響を受けやすく、浮きや錆びに注意。 |
街の屋根やさん春日井市店は、春日井市を拠点に小牧市・瀬戸市・尾張旭市・多治見市など愛知県北部エリアで屋根・外装リフォームを専門に行う地域密着型の専門店です。
2005年に創業、2015年に法人化し、累計1,500件以上の施工実績を誇ります。
代表は職人出身で、今も現場に立つ“現場を知る経営者”。
屋根点検から見積り、施工管理まで一貫して担当し、的確で無駄のない提案をモットーとしています。
在籍職人は全員が国家資格を保有。
一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)
一級建築板金技能士(厚生労働大臣認定)
一級塗装技能士(厚生労働大臣認定)
スレート屋根のカバー工法・葺き替え・塗装・漆喰補修・雨漏り修理・太陽光パネル周辺のメンテナンスまで、すべて自社対応・保証付き施工で行っています。
工事内容に応じて最長30年の保証を付与し、完工後も定期点検とアフターフォローで安心をサポート。
「春日井市で屋根リフォームを検討中」「スレート屋根の劣化が気になる」という方は、
ぜひ 街の屋根やさん春日井市店の無料点検 をご利用ください。
地域密着・迅速対応・わかりやすい説明で、
“長く住める屋根リフォーム”をお約束いたします。
今回の春日井市での現地調査では、スレート屋根全体に経年劣化が見られ、谷樋部分の損傷から雨漏りリスクが高い状態でした。
部分補修では十分な効果が見込めないため、屋根全体を保護するカバー工法をおすすめいたしました。
「最近、屋根の色が褪せてきた」「雨の日に天井にシミが…」という場合は、早めの点検が大切です。
放置すると修繕費が高額になってしまうケースも多いので、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
・劣化が進んでいる場合は、屋根の全面張り替えが必要になるケースもあります。
・谷樋部分は雨漏りの「入り口」になりやすいので、定期点検をおすすめします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.