
2025.07.10
本日は【小牧市】でご相談の多い「パミール屋根」に関するご紹介です。現在、カバー工法による屋根リフォーム工事を行っております。 この「パミール屋根」は、塗装ではメンテナンスできない代表的な屋根材です。年数が経つと層間剥離(そうかんはくり)を起こしやすく、再塗装による保護ができないた…

こんにちは、街の屋根やさん春日井店です!
今回はカラーベスト屋根のお宅にて、屋根のカバー工事をご検討中のお客様の現地調査にお伺いしましたので、ご紹介します。
きっかけは「突然来た飛び込みの業者さんに工事をすすめられて、不安になって…」とのこと。最近こういったご相談が本当に増えています。
屋根は普段なかなか見えない場所なので、余計に不安になりますよね。
「ガルテクトや横暖ルーフって何が違うの?」
「アスファルトシングルって聞いたけど、うちの屋根に合ってるの?」
「そもそも、うちはカバー工法できるの?」
そんな疑問をお持ちの春日井市の皆さまに向けて、わかりやすくご説明させていただきます!
私たちは、お客様の屋根の状態やご希望に合わせて、
高耐久・断熱性に優れたガルテクト
コストバランスの良い横暖ルーフ
柔らかく軽量な仕上がりのアスファルトシングル(リッジウェイ)
など、最適な屋根材をご提案しています。
「どれがいいのか分からない…」という方も大丈夫!
一級の屋根職人が現地調査を行い、最も適した方法をご案内しますので安心してくださいね。
春日井市でカラーベスト屋根のカバー工事をご検討の方は、まずはお気軽に「街の屋根やさん春日井店」までご相談ください!
築20数年の木造住宅にお住まいのお客様からのご相談で、屋根の点検に伺いました!
このお宅は、過去に一度屋根と外壁の塗装をされているお家で、今回も「そろそろ屋根が気になってきた」とのことでご依頼いただきました。
実際に屋根に上がって状態をチェックしたところ、屋根材はスレート系の「カラーベスト」で、
表面の塗装は確かに少しずつ色あせてきているものの、急いで塗装やカバー工事をするほどの劣化ではありませんでした。
ただ、お客様は「今後のメンテナンスをできるだけ減らしたい」とのことで、
ガルテクトなどの金属屋根材によるカバー工法をご希望でした。
▼ちなみに「カバー工法」って?
今の屋根を剥がさずに、その上から新しい屋根材をかぶせる工法で、
撤去費用を抑えられたり、工期が短く済むなどのメリットがあるんですよ!
屋根のカバー工法は専門の業者がやれば難しくない工事ですが、ネットなどで見かける料金だけで決めてしまうのは注意が必要です。
なぜなら、屋根の形や構造によって、工事にかかる費用がけっこう変わることがあるからです。
例えば、屋根の形が「切妻(きりづま)」というシンプルな形の家や、総二階のお家は工事がしやすく、どの業者さんに見積もりをお願いしても大きな差は出にくいです。
でも、写真のように「寄棟(よせむね)」という複雑な形で、さらに1階部分に小さな屋根(下屋根)があるお家だと話は別。
この場合、「唐草(からくさ)」や「棟板金(むねばんきん)」、「壁際の水切り」といった部品をたくさん使う必要があり、その分工事費用が高くなりがちなんです。
最近は屋根工事について詳しく調べている方も多いですが、ネットの情報だけだと「役物(やくもの)」と呼ばれる細かい部品のことまではあまり説明されていないことが多いんです。
屋根工事をするなら、こうした細かい部分までしっかり説明してくれる信頼できる業者を選ぶのがポイントですよ。
今回のお客様には、スーパーガルテクトを使ったカバー工法のプランを2パターンご提案し、詳しくご説明したうえでお見積りをお届けしました。
春日井市でカラーベストのカバー工事やガルテクト工事、屋根塗装、雨樋交換などでお困りの際は、
ぜひ街の屋根やさん春日井店にお気軽にご相談くださいね!
専門スタッフが親身になってサポートいたします。
屋根カバー工法は、既存の古い屋根材を撤去せず、その上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
この工法の大きな特徴は、
既存の屋根をそのまま残すため、撤去作業や廃材処理の費用・時間を節約できる
新たに防水シート(ルーフィング)を重ねることで、防水性をしっかり確保
軽量で耐久性の高い金属屋根材を使用し、見た目も耐久性もアップする
工期が短く、工事中の雨漏りリスクも低減できる
など、多くのメリットがあります。
ただし、既存屋根の状態によっては適さない場合もあるため、事前の専門的な点検・診断が重要です。
このページでは、カバー工法の施工手順を図解で丁寧に紹介しながら、施工時のポイントや注意点もわかりやすく説明しています。
屋根リフォームをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
春日井市の皆さま、今回のカラーベスト屋根のカバー工法についてのご説明、いかがでしたか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「ガルテクトでのカバー工事って実際どうなの?」「費用はどれくらいかかる?」などなど…
少しでもみなさまの不安や疑問が解消できたなら、とっても嬉しいです!
もし実際にカバー工法をご検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひ街の屋根やさん春日井店までお気軽にご相談ください♪
当店には、
🔹1級瓦技能士
🔹1級建築板金技能士
🔹1級塗装技能士
といった、屋根のプロフェッショナルが在籍しておりますので、安心してお任せいただけます!
お客様のご要望やご都合に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.