
2025.06.20
犬山市の皆さま、こんにちは!街の屋根やさん春日井店です。 今回はお客様より「カラーベスト屋根を金属屋根(スーパーガルテクト)でカバー工法にしたい」とのご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。 これから梅雨や台風の時期を迎えるにあたって、屋根の点検やメンテナンスはとても大切です…

飛び込みの訪問販売業者から「屋根が傷んでいる」と言われ、不安になり街の屋根やさん春日井店に相談しました。
訪問業者の見積もりを見た担当の方が「これは高すぎます」と正直に教えてくれ、施工内容も丁寧に説明してくれたので依頼を決めました。
問題のあったパミール屋根は、スーパーガルテクトでのカバー工法によりしっかりと補修され、安心しています。
穴あき25年保証も心強く、お願いして本当に良かったです!
今回ご依頼いただいたお客様宅も、パミール屋根の劣化が進んでいたため、私たちは塗装ではなく金属屋根材「スーパーガルテクト」でのカバー工法をご提案しました。
スーパーガルテクトは、耐久性・遮熱性に優れ、見た目もスタイリッシュなため、多くのお客様から選ばれている安心の屋根材です。
👉 屋根がニチハ「パミール」で今後のメンテナンスが心配な方へ
パミールの問題点や、なぜ塗装が不向きなのかについて、写真付きでわかりやすく解説しています。
こちらをニチハ「パミール」について詳しく知りたい方はクリックしてください!!
さあ次から名古屋市守山区の皆さまへパミールからスーパーガルテクトへカバー工法施工事例を消化していきます。
名古屋市守山区の皆さまへ紹介しているパミール屋根のカバー工法、防水紙(ゴムアスルーフィング)を敷設した後は、本体取り付けの前に“役物”と呼ばれる建築部材を取り付けていきます(写真矢印部分)。
屋根の先端部分には、「唐草(からくさ)」と呼ばれる金物を設置します。唐草は軒天や鼻隠しに雨水が染み込むのを防ぐための重要な部材で、屋根の防水性能を高めるうえで欠かせない役割を果たします。
また、屋根の谷部分(入隅)には谷樋板金(たにどいばんきん)を設置し、雨水の流れをきちんとコントロールする構造にしています(写真2枚目参照)。
名古屋市守山区の皆さまへ紹介しているパミール屋根のカバー工法、すべての役物(唐草や谷樋板金など)の取り付けが完了した後、いよいよ屋根材本体「スーパーガルテクト」の施工へと進みます。
本体の金属屋根材は、先ほど設置した唐草に合わせて一枚一枚ビスで丁寧に固定していきます。
正確な位置合わせとしっかりした固定が、雨漏り防止や美しい仕上がりに直結します。
軽量かつ断熱性・耐久性に優れたスーパーガルテクトは、パミール屋根の劣化に悩むご家庭にとって非常に有効なリフォーム手段です。
名古屋市守山区の皆さまへ紹介しているパミール屋根のカバー工法が、ついに完成いたしました。
本体のスーパーガルテクトを敷設した後、仕上げに棟板金を取り付けて工事は完了です。
これまで屋根塗装ができずにお悩みだったパミール屋根も、これで新しく生まれ変わり、安心して暮らせる屋根となりました。
採用したスーパーガルテクトには、
塗膜15年
赤さび20年
穴あき25年
という安心の製品保証がついており、今後のメンテナンスの不安が大きく軽減されます。
さらに、カラーバリエーションも豊富で現在は全6色から選択可能。今回は落ち着きのあるシェイドモスグリーン(緑系)を採用し、これまでのグレー系の屋根から一新、外観の印象も大きく変わりました。
なお、パミールのように塗装ができない屋根材は一般の方には判断が難しい場合が多くあります。
名古屋市守山区で屋根工事をご検討中の方や、ご自宅の屋根材に不安を感じている方は、ぜひ街の屋根やさん春日井店までお気軽にご相談ください。無料点検・調査も実施中です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.