
2025.06.20
犬山市の皆さま、こんにちは!街の屋根やさん春日井店です。 今回はお客様より「カラーベスト屋根を金属屋根(スーパーガルテクト)でカバー工法にしたい」とのご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。 これから梅雨や台風の時期を迎えるにあたって、屋根の点検やメンテナンスはとても大切です…

お客様から「屋根が古くなってきた気がする」「雨漏りが心配」とご相談をいただき、現地調査を行いました。
調査時の屋根は、松下電工のシンフォニーというスレート系の屋根材で、20年以上経過していました。
表面の塗膜が剥がれ、防水性が低下
屋根材の一部にクラック(ひび割れ)
コケ・カビの発生
棟板金の浮き、固定釘の緩み
これらの症状が進行すると、雨水の侵入や木部の腐食、構造へのダメージが懸念されます。
皆さんは普段、屋根の状態をどれだけ意識されているでしょうか?
屋根は家を守る「盾」であり、雨風・紫外線・雪・熱といった自然の猛威から私たちの生活を支えてくれています。
今回は春日井市で施工した【松下電工シンフォニー】という屋根材の上に【スーパーガルテクト】を使ったカバー工法についてご紹介します。
屋根の劣化が進むと雨漏りや断熱性の低下、家そのものの寿命に直結するため、早めの対応が非常に重要です。
屋根の劣化を放置すると、以下のような深刻な問題を引き起こします。
小さなひび割れや浮きでも、水はわずかな隙間から侵入します。一度侵入した水は断熱材や天井、柱にまで達し、内部腐食やシロアリ被害を招く恐れがあります。
初期の段階で補修しておけば数万円で済むことも、雨漏り後では天井や壁の張替え、構造補強が必要となり100万円を超えることも珍しくありません。
水分は家の大敵。木部が腐食したり断熱材が劣化すれば、建物全体の寿命に直結します。**「屋根を放置=家を傷める」**と考えてください。
足場設置・養生作業
安全性と周囲への配慮のため、しっかりと足場とメッシュシートを設置。
棟板金・雪止めなどの撤去
古い棟板金や金具を丁寧に取り外します。
防水シート(ルーフィング)の施工
既存屋根の上から透湿防水シートを敷設。ここが雨漏り防止の要です。
スーパーガルテクト本体の取り付け
軽量金属屋根を順番にビス止めしていきます。
棟包みの取り付け・仕上げ
最後に棟部分をカバーし、全体を点検して完了!
代替テキスト:防水シート上にスーパーガルテクトを取り付ける様子。軽量な金属屋根で作業がスムーズに進行
代替テキスト:スーパーガルテクトで仕上げた屋根。美しい仕上がりと高級感のある外観
超軽量で耐震性アップ(約5kg/㎡)
遮熱性・断熱性に優れた素材構成
サビに強い「超高耐久ガルバリウム鋼板」使用
メーカー保証付きで安心(製品保証:20年、塗膜保証:15年)
高級感のあるマット仕上げで美観も◎
屋根は劣化が見えにくいため、知らない間にトラブルが進行していることもあります。
特に築20年以上の住宅や、過去に屋根工事をしていないお家は早めの点検・メンテナンスがおすすめです。
「うちはまだ大丈夫かな?」とお思いの方も、無料点検からお気軽にご相談ください。
・無料点検・無料見積もり実施中
・地域密着!春日井市の屋根リフォームはお任せください
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.