
2025.09.14
名古屋市守山区にお住まいの皆さま、こんにちは。今回は「セキスイカワラU」という屋根材を使っていたお宅での葺き替え工事の事例をご紹介します。 セキスイカワラUは昔とても人気のあった屋根材ですが、実は年数が経つとどうしてもひび割れや雨漏りが起きやすいという弱点があります。表面だけでは…

本日は、屋根の葺き替え工事を行うお宅にて、太陽光パネルの撤去作業をしましたのでご紹介します。
実はこちらのお宅では、以前の強風で何かが飛んできて太陽光パネルの一部がへこんでしまい、不具合を起こしていたそうです。「もう発電も必要ないので外してほしい」とのご要望をいただきました。
さらに今回は屋根の葺き替え工事も同時に行うため、どちらにしても太陽光パネルを外す必要があります。そのため今回は撤去から処分までまとめて対応させていただきました。
春日井市で太陽光パネルの撤去を検討中の方へ。
今回ご紹介するのは、屋根の葺き替え工事にあわせて行った「太陽光パネル撤去」の事例です。
強風で破損し、不具合が出ていた太陽光パネルを撤去
屋根の葺き替え工事にあわせて取り外し、処分まで対応
地元・春日井市で安心して任せられるスムーズな作業
太陽光パネルはただ外すだけでなく、屋根の状態にあわせた丁寧な処理が必要です。春日井市で撤去をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
こちらのお宅は南面の屋根いっぱいに太陽光パネルが設置されており、かなりの枚数がありました。撤去の際は、一枚ずつ丁寧に取り外していきます。
太陽光パネルの撤去はただ外すだけではなく、屋根に傷をつけないよう慎重さが必要です。春日井市でも「使わなくなった」「壊れてしまった」などの理由で撤去をご希望される方が増えてきています。
こちらは、太陽光パネル撤去後の写真です。
太陽光パネルを撤去する際には、実は大事な注意点があります。太陽光パネルは設置する時に屋根へ金具を固定するための穴を開けて、下地にしっかり取り付けてあります。そのため、外した後には小さな穴が残ってしまうんです。
今回のお宅では、外壁塗装を終えたあとに屋根の葺き替え工事を行う予定になっています。工事まで少し時間が空くため、その間に雨が降ると雨漏りの原因になってしまいます。そこで、撤去した後の穴はコーキング処理をして、水の侵入を防ぐようにしっかり対応しました。
太陽光パネルの撤去は「外すだけ」で終わりではなく、こうした細かな処理がとても重要です。春日井市で撤去を検討されている方も、雨漏り対策まで丁寧に行う業者を選ぶことをおすすめします。
こちらは室内に設置されていたパワーコンディショナー(パワコン)です。もう使用しないとのことで、太陽光パネルとあわせて撤去を行いました。パワコンを外した部分には穴が残るため、きちんと補修して新しいクロスを貼り直します。
撤去作業が終わった後は、中部電力へ太陽光発電設備の廃止届を提出し、さらに電力会社の担当者が実際に撤去されているか確認に来て完了となります。
太陽光パネルや太陽熱温水器をそのまま放置していると、屋根の上に鳥が巣を作ってしまったり、雨漏りの原因になることもあります。実際に「鳥の巣で困っている」というご相談も多くいただきます。
使用しなくなった太陽光パネルは、早めに撤去しておくことが安心につながります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.