2025.10.16
小牧市にお住まいの皆さま今回お客様から、「しばらく屋根の点検をしていなかったので、一度メンテナンスをしてほしい」とのご相談をいただき、屋根塗装の調査に伺いました。 近年は太陽光パネルを設置されるお宅が増えていますが、「パネルを外さないと塗装できないの?」といったご質問も多く寄せら…
瀬戸市にお住まいのの皆さま今回、
「カーポートの屋根の塗装がはげてみっともないので、どうにかしたい」とお問い合わせをいただきました。
実際に点検してみると、屋根は「折板屋根(せっぱんやね)」と呼ばれる金属屋根。
体育館や自転車置き場などでもよく使われる、台形の凸凹が連続した形が特徴です。
青い塗装が剥がれて白い下地が見え、ところどころに茶色い錆も発生しています。
金属屋根にとって錆は大敵。放っておくと腐食が進み、最悪の場合は雨漏りの原因にもなります。
ただし今回は、錆がまだ浅く、屋根そのものは健全な状態でした。
そこで「塗装リフォーム」で見た目も耐久性もよみがえらせることになりました!
・塗装が剥がれて見た目が悪くなっていた折板屋根をリフォーム
・下地処理から丁寧に行い、錆止め塗料でしっかり保護
・中塗り・上塗りの3回塗りで美しく長持ちする仕上がりに
まずは下地処理からスタートです。
ケレン作業と呼ばれる工程で、表面の錆を落とし、塗料が密着しやすいように目荒らしを行います。
この作業を丁寧に行うことで、塗料が長持ちし、ムラのない仕上がりになります。
下地処理後は錆止め塗料を使って「下塗り」を行います。
同じ塗料を2回重ねて塗ることで、色ムラがなく、塗膜の厚みも均一に。
この「重ね塗り」がしっかりしているかどうかで、耐久年数が大きく変わります。
施工の丁寧さは見た目以上に重要なんです。
業者を選ぶときには、「3回塗りをしてくれるか」「下地処理をしてくれるか」もチェックポイントですよ。
今回は、カーポートの折板屋根の塗装工事をご紹介しました。
塗装が剥がれてしまった屋根も、
正しい下地処理と3回塗りで新品のようにきれいに蘇ります。
錆や塗装のはがれをそのままにしておくと、雨漏りや腐食の原因になってしまうこともあります。
小さな不具合でも、気づいたときに早めの点検・メンテナンスを行うことが大切です。
「うちもそろそろ塗り替え時期かな?」と思ったら、
ぜひ 街の屋根やさん春日井市店 にお気軽にご相談ください!
| 用語 | 意味・解説 |
| 折板屋根(せっぱんやね) | 金属板を波状や台形に折り曲げた屋根。強度が高く、倉庫・カーポート・工場などに多い。 |
| ケレン作業 | 錆や古い塗膜を削り落とす下地処理。塗装の密着性・耐久性を左右する。 |
| 錆止め塗料 | 金属表面に塗り、酸化(錆)を防止する塗料。下塗り工程で使用。 |
| 中塗り・上塗り | 塗装仕上げの2層構造。中塗りで色を付け、上塗りで耐久性と光沢を確保。 |
| 塗膜(とまく) | 塗料が乾いて固まった膜。屋根を紫外線・雨水から守るバリア。 |
| 腐食(ふしょく) | 錆が進行して金属が薄くなり、穴が開いたり崩れたりする現象。 |
| 足場 | 高所作業時に設置する仮設構造物。安全に施工するために必須。 |
街の屋根やさん春日井市店は、春日井市を中心に瀬戸市・尾張旭市・小牧市・多治見市など愛知県北部エリアで屋根・外装リフォームを専門に行う地域密着店です。
2005年創業、2015年法人化。これまでに金属屋根の塗装・葺き替え・カーポート屋根リフォームなど1,500件以上の施工実績があります。
代表は職人出身で、現場の点検から見積り・施工管理まで自ら行う“現場主義の経営者”。
屋根・外壁・カーポートなどあらゆる外装を、劣化度合いに応じた最適施工でご提案いたします。
在籍する職人は全員が国家資格を保有。
一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)
一級建築板金技能士(厚生労働大臣認定)
一級塗装技能士(厚生労働大臣認定)
折板屋根の塗装やガルバリウム鋼板カバー工事、外壁塗装、雨樋補修、太陽光パネルまわりの点検など、
すべて自社施工+保証付きの安心対応をお約束します。
工事内容に応じて最長10〜30年の保証を発行。完工後も定期点検と無料アフターフォローで末永くサポートいたします。
「カーポートの屋根が錆びてきた」「金属屋根の塗装が剥がれてきた」
そんなときは、ぜひ街の屋根やさん春日井市店の無料点検をご利用ください。
無理な営業は一切なし。写真付き報告+必要な施工だけをご提案します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.