
2025.07.10
本日は【小牧市】でご相談の多い「パミール屋根」に関するご紹介です。現在、カバー工法による屋根リフォーム工事を行っております。 この「パミール屋根」は、塗装ではメンテナンスできない代表的な屋根材です。年数が経つと層間剥離(そうかんはくり)を起こしやすく、再塗装による保護ができないた…

台風被害で棟板金が剥がれてしまったとのご相談がありました。強風による被害ということで、火災保険の適用も可能でしたので、棟板金の交換による屋根修繕工事を行いました。
江南市の皆さま、こんにちは。
街の屋根やさん春日井店です。
今回は、お客様よりご相談いただいた【台風被害による棟板金の剥がれ】について、屋根修繕工事を完了いたしましたのでご報告です。
強風によって剥がれてしまった棟板金は、放置すると雨漏りの原因にもなります。今回は被害の進行を防ぐため、迅速に対応させていただきました。
劣化が進んでいた貫板もしっかりと交換し、新しい棟板金を丁寧に取り付けております。
江南市や春日井市周辺でも、こうした台風被害は火災保険が適用されるケースが多くあります。「うちはどうだろう?」と少しでも気になった方は、ぜひ街の屋根やさん春日井店までご相談ください。
無料点検・無料見積り、承っております!
台風被害によって棟板金と下地の貫板(ぬきいた)がどちらも剥がれてしまっている状態でした。
棟板金が飛んでしまうと、屋根の内部まで雨が入りやすくなり、雨漏りやさらなる破損につながる恐れがあります。
今回は腐食していた古い貫板をすべて撤去し、新しい木材へしっかりと交換。そこに新たな棟板金を丁寧に取り付け、強風にも耐えられる屋根に仕上げました。
今回は、飛散してしまった箇所の修理だけでなく、他の棟板金部分についてもビスの緩みがないかをしっかりチェックし、すべて丁寧に締め直しました。
棟板金は、ビスが緩んでいると強風の影響を受けやすく、台風などで飛ばされる原因になってしまいます。
下地となる貫板(ぬきいた)もすべて新しく交換し、これまでの状態とは比べものにならないほどしっかりとした構造に。
施工後には「これで安心して過ごせます」と、お客様にも大変ご満足いただきました。
江南市でも、台風後に「棟板金が飛んでしまった」「屋根が壊れた」といったご相談をよくいただきます。
特に棟板金(むねばんきん)は屋根のてっぺんにあるため、強風や経年劣化の影響を受けやすく、不具合が起きやすい箇所です。
放置しておくと、飛散による物損事故や人身事故のリスクもあるため、定期的なメンテナンスがとても大切です。
屋根の上は普段目にする機会がないため、気づかないうちに劣化が進んでいることもあります。
しかし、釘の緩みや板金の浮きなどは、実は台風被害の「前触れ」。早めの点検で未然に防げるケースも多くあります。
「うちは大丈夫かな?」とご心配な方は、ぜひ一度『街の屋根やさん春日井店』にご相談ください。
春日井市や江南市を中心に、無料点検・無料見積りを実施中!
屋根の健康診断のつもりで、お気軽にお声がけくださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.