
2025.06.17
春日井市にお住まいの皆さま、こんにちは!「街の屋根屋さん春日井店」です。 今回は、陸屋根(平らな屋根)からの雨漏りについてのお話です。近年、モダンなデザインで人気のある陸屋根ですが、雨漏りトラブルが起こりやすいことをご存じでしょうか?特に築年数が経過している建物や、防水シートの劣…

雨漏りを防ぐための基本や施工のポイントを、わかりやすくまとめています。
防水工事を検討中の方は、ぜひこちらの詳しい解説ページを読んでみてくださいね。
瀬戸市にお住まいのみなさま、こんにちは!
街の屋根やさん春日井店です!
今回は「瀬戸市で防水工事を検討されている方」に向けて、防水工事の基本的なお話をわかりやすくご紹介したいと思います。
「防水工事って、どんな種類があるの?」「どんな素材を選べばいいの?」
そんな疑問や不安をお持ちの方も多いかと思います。
防水工事にはウレタン防水、シート防水、FRP防水などいくつか種類がありますが、建物の構造や劣化状況によって最適な工法は異なります。
街の屋根やさん春日井店では、瀬戸市の皆さまのご希望や建物の状態に合わせた、ぴったりの防水工事プランをご提案しています。
「まずは話だけでも聞いてみたいな…」という方も大歓迎です!
どうぞお気軽にご相談くださいね♪
瀬戸市で防水工事をお考えの方に向けて、「防水工事ってそもそも何?」「どんな種類があるの?」という疑問をわかりやすくお話ししますね。
戸建て住宅やマンションの屋上(陸屋根)やバルコニー部分は、雨風を直接受ける場所。こうした場所には、雨漏りを防ぐための「防水工事」が施されています。
一般的な防水の種類には、
シート防水(ゴムや塩ビシートを貼るタイプ)
ウレタン防水(液体を塗って仕上げるタイプ)
FRP防水(ガラス繊維入りの強化プラスチックを使うタイプ)
などがあり、それぞれに特徴があります。
ただし、これらの防水層も定期的な点検やメンテナンスをしないと、劣化が進んで雨漏りの原因になってしまうことも💦
「見た目は大丈夫そうだけど、中はどうなってるのか不安…」
そんなときは、ぜひ私たちプロにお任せください!
写真は、築25年になる3階建てのベランダ部分(ALC構造)の様子です。
こちらのお宅では、これまで一度もシート防水のメンテナンスをしてこなかったため、雨漏りが発生してしまいました。
ご自身でコーキング(防水材)を使って補修されていましたが、実はこれ……あまり効果がないどころか、逆効果になってしまうこともあるんです。
というのも、すでに雨漏りが起きている状態でコーキングだけで対処しようとしても、内部に入った水を完全に止めるのは難しいんです💦
さらに後から防水工事(シートの貼替など)を行う際、固まったコーキングが作業の妨げになってしまうことも…。
シート防水は長年使っていると、写真のように浮きや破れ、穴あきが出てしまうことがあります。この穴から雨水が入り込み、防水層の下に水がたまってしまい、雨漏りの原因になることも。特に2階のベランダの下が部屋になっているお家は、1階のお部屋まで雨漏りしてしまう可能性があるので、早めの点検や補修がとっても大切です。
「うちの家は大手ハウスメーカーの防水だけど、工事できるの?」という方もご安心ください。私たち街の屋根やさん春日井店では、既存のシート防水の上から通気緩衝工法という湿気を逃がす工法で対応できるケースも多いんです。ハウスメーカーさんに頼みにくい方も、ぜひお気軽にご相談くださいね。
また、シート防水だけでなくウレタン防水やFRP防水も、築10年を目安にトップコートという保護塗装をすることで、防水層の寿命をグッと伸ばせます。これは「プルーフロン」などの材料を使った塗装で、本格的な防水工事より費用も抑えられるので、外壁塗装のタイミングで一緒に行うのがおすすめですよ。
当店には、防水工事の経験豊富なスタッフがたくさんいますので、瀬戸市で防水工事や屋根のメンテナンスでお悩みの方は、ぜひ街の屋根やさん春日井店までお気軽にお問い合わせください!あなたのお家にぴったりの防水プランをしっかりご提案します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.