
2025.07.03
犬山市のみなさま、こんにちは!街の屋根屋さん春日井店です。 今回は、築100年の古民家における瓦屋根の全面葺き替え工事の様子をご紹介いたします。 長年の風雨や地震の影響により、瓦が落下し、屋根に穴が空いてしまった状態でした。桟瓦や大棟のゆがみも目立ち、しっかりとした補修では対応し…

尾張旭市にお住まいの皆さまへ
「瓦修理」や「瓦工事」でお悩みでしたら、街の屋根やさん春日井店にぜひご相談ください!
最近ではさまざまな種類の屋根材が普及していますが、瓦屋根にも他にはない魅力があります。耐久性の高さ・重厚な見た目・地震や風雨への強さなど、しっかりとしたメンテナンスを行えば長く使える優れた屋根材です。
ですがそれぞれの屋根に良さが有りどんな屋根が一番良いかという事は有りません。
当店では瓦屋根の修理・施工を長年手がけており、経験豊富な職人が丁寧に対応いたします。尾張旭市や春日井市で気になる点がございましたら、無料点検も実施しておりますので、お気軽にご相談ください!
尾張旭市で瓦屋根のお住まいにお住まいの皆さまから、よくこんなお声をいただきます。
「昔お願いしていた瓦職人さんが引退しちゃって…」「うちの瓦屋根、他の人が工事した家だけど、修理ってお願いできるの?」といったご相談です。
確かに、瓦屋根や和風住宅は、しっかりメンテナンスをすれば何十年と長持ちするため、親子代々で住み継がれているご家庭も多いです。実は、私自身も祖父母の建てた築50年の家に住んでおりますが、当時の職人さんはもう現役を引退されています。
最近では瓦職人も少なくなってきているのが現実です。
職人により建方に独自の工夫があっても基本は同じですし私共街の屋根やさん春日井店は、リフォームに力をいれ仕事をさせて頂いております。
「他の職人さんが建てた家だけど大丈夫かな?」という方も、どうぞ安心してご相談くださいね。
数多くの瓦屋根を長年施工・修理してきました職人がおりますのでご安心してお任せ下さい。
尾張旭市で瓦屋根にお住まいの方、「瓦って丈夫そうだし、あんまり手入れいらないんじゃない?」なんて思っていませんか?
実は、瓦そのものの寿命は30年〜50年、釉薬瓦なら50年以上ととっても長持ちするんです。ただし、それだけで安心とは言いきれません。
というのも、瓦の下地部分や周辺の部材のほうが先に傷んでくるんです。
・棟(むね)部分の漆喰や谷樋(たにどい) → 約15〜20年
・防水紙や野地板(のじいた) → 約30年
特に漆喰部分は、普段の生活の中でふと見上げたときにでもチェックしてみてください。
「たまに」でいいんです。毎日見てると、逆に変化に気付きにくいので(笑)
漆喰が剥がれていたり、欠けていたりする場合は早めの対応が肝心!
放っておくと雨漏りなど、大きな被害につながることもあります。
瓦屋根の棟部分が「なんだか歪んでるかも…?」と感じたら、要注意です!
棟瓦のわずかな歪みでも、放っておくと徐々にズレが進行し、最終的には崩れてしまう恐れがあります。
さらに怖いのが、歪みが大きくなればなるほど、修理費用も高額になってしまう可能性があるという点です。
そうなる前に、まずはプロによる点検を受けてください。
尾張旭市周辺でよくご相談をいただくのが、地震や台風、梅雨時期の大雨や強風、雹(ひょう)など自然災害による瓦の割れや欠けについてです。
瓦は非常に寿命の長い屋根材ではありますが、「割れやすい」というのが唯一の弱点。
ひび割れや欠けた瓦をそのままにしてしまうと、次のようなトラブルに繋がる可能性があります。
【瓦の割れ・欠けを放置すると…】
周囲の瓦とぶつかり合って、他の瓦も次々に破損してしまう
割れた部分から雨水が入り込み、防水紙や野地板を傷めて雨漏りにつながる
こうした自然災害による瓦の損傷は、ご契約中の火災保険が適用できるケースも多いです。
街の屋根屋さん春日井店では、火災保険を活用した瓦修理・瓦工事のご相談も承っております。
普段はしっかりと固定されている瓦ですが、地震・台風・強風などの自然災害で「ずれ」や「外れ」が起こることがあります。
瓦がずれていたり外れている状態は非常に危険で、次のようなリスクがあります。
瓦の落下による人や物への二次被害
ずれた箇所から雨水が侵入し、雨漏りにつながる
これらのトラブルは、火災保険が適用できる可能性もあります。
尾張旭市で瓦屋根にお住まいの方の中には、
「漆喰って何のこと?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
漆喰(しっくい)とは、瓦と瓦のすき間を埋めている白い材料のことです。
この部分は、雨水の侵入を防ぎ、瓦の固定にも大きな役割を果たしています。
しかしこの漆喰、時間が経つと劣化して剥がれたり崩れたりしてしまいます。
そうなると、以下のようなリスクが発生します。
すき間から雨水が入り、雨漏りにつながる
瓦の固定力が弱まり、ずれや外れの原因になる
今回は「瓦修理」について、そして瓦屋根の特徴について簡単にご紹介いたしました。
とはいえ、
「読んでみたけど、よくわからなかった…」
「まずは自分の家の瓦屋根を見てほしい」
そんなふうに思われた春日井市や尾張旭市の皆さまも多いかもしれません。
そんなときは、「街の屋根屋さん春日井店」までお気軽にご連絡ください!
瓦修理・瓦工事のプロが無料点検にお伺いし、最適なご提案をいたします。
また、瓦屋根についてもっと詳しく知りたい方は、
上記の画像または下記リンクより
「4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう」
もぜひご覧ください!
瓦屋根のメンテナンスについて、より詳しくご紹介しています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.