
2025.10.13
小牧市にて古い和瓦屋根の現地調査に伺いました こんにちは。「街の屋根やさん春日井店」です。 本日は小牧市にお住まいのお客様より、「2階の北側の瓦屋根が下がってきている気がする」というご相談をいただき、現地調査に伺いました。 屋根は築40年以上が経過した昔ながらの和瓦(日本瓦)屋根…

1分でわかる!この記事のポイント
工事件名:瀬戸市・トタン屋根葺き直し工事(ガルバリウム鋼板)
原因:経年劣化による錆び・亀裂・防水機能の低下
工事内容:既存トタン撤去 → 野地板確認 → 防水シート敷設 → 水切り板金設置 → ガルバリウム鋼板葺き直し
効果:雨漏り解消、錆びに強く長寿命の屋根へ改善
キーワード:瀬戸市/屋根修繕工事/雨漏り修理/トタン屋根リフォーム
差し掛け屋根は「屋根」と「外壁」の異素材が交わるため、雨水が侵入しやすい構造です。
現場では外壁との取り合い部分の防水テープが剥がれ、下地木材が剥き出しになっていました。ここが雨水の浸入口となり、室内の雨漏りを引き起こしていたと考えられます。
また屋根勾配が緩いため、溝には砂埃が溜まりやすく、雨水の排水を妨げていました。錆びや亀裂も散見され、部分補修では改善できないため 全面張替えによる根本解決 を選択しました。
雨漏りの原因となりやすい取り合い部分は、防水シートを立ち上げて施工した上で 水切り板金 を新設しました。
これにより、外壁と屋根の隙間から雨水が入り込むリスクを大幅に減らすことができます。
雨仕舞いは屋根修繕工事の中でも重要な工程で、施工品質の高さが工事後の安心につながります。
野地板が腐食している場合は下地から張替えが必要
金属屋根特有の「雨音」や「断熱性」は、遮音材や断熱材の併用で改善可能
雨漏りは放置すると室内天井・壁紙の劣化につながり、修繕費用が高額化する恐れあり
瀬戸市で行ったトタン屋根からガルバリウム鋼板への葺き直し工事をご紹介しました。
早めの点検と修繕が、建物全体を長持ちさせる秘訣です。
「雨漏りが心配」「屋根が錆びてきた」「リフォームを検討している」
そんな方は、ぜひ 街の屋根やさん春日井店 にご相談ください。
現地調査・お見積りは 無料 です。お住まいに最適な修繕方法をご提案いたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日井店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.